2017年03月15日
試運転
復活した2号機を試運転
気持ちの問題か エンジン音が軽い気がする
ええあんばいで1キロほど走って引き返してすぐ
快適やったエンジン音が
ううううういいいいぃぃぃぃ~ん
800メートル 原付をついて帰ってきました
ちゅうことは・・・
キャブレターのつまり無し
始めはエンジンがかかり途中で止まる
燃料タンクからキャブまでになんか詰まってんのかもしれん
詰まってる隙間からちょっとずつガソリンがキャブまで行き
最初はそのガソリン分だけ燃えるけど
そこから先の燃料が来てない可能性があるんかいな?
どうよ
詳しい人
どないよ この推理
あっ

こえか 違うと思うんやけどね

気持ちの問題か エンジン音が軽い気がする
ええあんばいで1キロほど走って引き返してすぐ
快適やったエンジン音が

ううううういいいいぃぃぃぃ~ん

800メートル 原付をついて帰ってきました

ちゅうことは・・・
キャブレターのつまり無し
始めはエンジンがかかり途中で止まる
燃料タンクからキャブまでになんか詰まってんのかもしれん
詰まってる隙間からちょっとずつガソリンがキャブまで行き
最初はそのガソリン分だけ燃えるけど
そこから先の燃料が来てない可能性があるんかいな?
どうよ
詳しい人
どないよ この推理
あっ
こえか 違うと思うんやけどね

2017年03月15日
分解
まずパーツクリーナーを吹きかけて
外側の油汚れを除去
いよいよ キャブをパカッと分解

はいはい
ユーチューブで勉強した光景でございます
キャブクリーナーで各部分の汚れ詰まりを溶かし ガソリンの通りをスムーズにします
多分原因はここやろうと考えられます

で 綺麗になったキャブを四苦八苦しながら 本体と合体
ガソリン オイル スロットル を元通りにつなぎ
緊張のエンジン始動確認
オペ成功

全てのパーツを組み立てて
無事終了となった訳でございます
が

ん?

んんんんん?
どこのんな こえ
そえも結構な太さの
兄貴よ
次回から2号車担当を命ずる
外側の油汚れを除去
いよいよ キャブをパカッと分解
はいはい
ユーチューブで勉強した光景でございます
キャブクリーナーで各部分の汚れ詰まりを溶かし ガソリンの通りをスムーズにします
多分原因はここやろうと考えられます
で 綺麗になったキャブを四苦八苦しながら 本体と合体
ガソリン オイル スロットル を元通りにつなぎ
緊張のエンジン始動確認

オペ成功

全てのパーツを組み立てて
無事終了となった訳でございます
が
ん?
んんんんん?
どこのんな こえ
そえも結構な太さの

兄貴よ
次回から2号車担当を命ずる

2017年03月15日
キャブレター
兄貴と原付で遊んだ時に
2号機のエンジンに不調を感じた まっくん
どうも吹きが悪い
キャブレターのオーバーホール決断

キャブレターを取り外す為に分解したんやけどね
油でぐつぐつで なにがなんじゃらわからんし
ガソリンからオイルから いっぱいパイプ外して
なんぼ マサチューセッツ大学の原付エンジン学科を卒業したまっくんでも
多分 元へよう戻さんやろうと 思いながら ダメもと な気持ちで

約2時間かけて ドロドロのキャブを取り出したのでございます
で現在に至る
さあこれから キャブを分解掃除にとりかかります
2号機のエンジンに不調を感じた まっくん
どうも吹きが悪い

キャブレターのオーバーホール決断
キャブレターを取り外す為に分解したんやけどね

油でぐつぐつで なにがなんじゃらわからんし
ガソリンからオイルから いっぱいパイプ外して
なんぼ マサチューセッツ大学の原付エンジン学科を卒業したまっくんでも
多分 元へよう戻さんやろうと 思いながら ダメもと な気持ちで
約2時間かけて ドロドロのキャブを取り出したのでございます

で現在に至る
さあこれから キャブを分解掃除にとりかかります
