2017年03月16日
再チャレンジ
キャブ掃除して プラグ点検して
燃料タンク ポンプ フィルター掃除して
素人にできるんはここまで
これでアカンかったら もう
って思いながら 試運転
また 500メートルでエンスト
完璧やったハズやのに



こうなったら ヤケクソでね
スロットル引き抜いて掃除して またセッティングして
なんかわからん部品まで外して磨いて 再装着して
そんな事してたらね
キャブからの送り出されるエアーの管が抜けてる事を発見
完全に取り付けたハズの管 ↓

なるほど 試運転の高速時にキャブからの圧で押し出されて抜けたと予想

クリップ買いに行くのじゃまくさかったんで
結束バンドのW装着で代用
で ラストチャンスとなる運命の試運転


2号機はまっくんと共に
ちょっと早い春の風になった事を皆様にご報告して
終わりの挨拶にかえさせていただきます

ありがとうございました

燃料タンク ポンプ フィルター掃除して

素人にできるんはここまで
これでアカンかったら もう
って思いながら 試運転

また 500メートルでエンスト

完璧やったハズやのに

こうなったら ヤケクソでね
スロットル引き抜いて掃除して またセッティングして
なんかわからん部品まで外して磨いて 再装着して
そんな事してたらね
キャブからの送り出されるエアーの管が抜けてる事を発見

完全に取り付けたハズの管 ↓
なるほど 試運転の高速時にキャブからの圧で押し出されて抜けたと予想
クリップ買いに行くのじゃまくさかったんで
結束バンドのW装着で代用

で ラストチャンスとなる運命の試運転



2号機はまっくんと共に

ちょっと早い春の風になった事を皆様にご報告して

終わりの挨拶にかえさせていただきます



ありがとうございました
2017年03月16日
分解
またバラして 再チャレンジを始めております

ママのお母ちゃんが長い事乗って
ちょっと調子悪いんで乗り換えるんで捨てるっちゅうんを貰って
5年前にバラいてメンテナンスして色塗り替えて復活させた2号機
もう 引退させても惜しげないんやけどね
なんか 意地になってきてね
原因突き止めて なんとか走らせちゃろうと思うわけなんよ

燃料ポンプとエレメントのゴミ詰まりを掃除
プラグ外して燃焼確認 キャブクリーナーを吹きかけて OK
さあ もう一回組み立ててみよかいな~
結果はいかに・・

ママのお母ちゃんが長い事乗って
ちょっと調子悪いんで乗り換えるんで捨てるっちゅうんを貰って
5年前にバラいてメンテナンスして色塗り替えて復活させた2号機
もう 引退させても惜しげないんやけどね
なんか 意地になってきてね
原因突き止めて なんとか走らせちゃろうと思うわけなんよ
燃料ポンプとエレメントのゴミ詰まりを掃除

プラグ外して燃焼確認 キャブクリーナーを吹きかけて OK

さあ もう一回組み立ててみよかいな~
結果はいかに・・